私たちが失敗する原因は余計な考え事や、ネガティブな考えによるものです。
それはこころというものは不安定であり、強い刺激を求めて暴走するという性質を持つからです。
こころとからだについて学ぶことで私たちは穏やかな人生を目指します。
私たち人間は常に考え事をしています。
考えることや思考することは、一般的には人間の特別な資質だと考えられています。
しかし、この思考のせいで私たちは、集中力をなくし、不安になったり、不快な思いをする場合がある。
思考するということは私たちにとって、良い結果だけをもたらしはしないことをよく理解しておかなくてはならない。
心を律し正しく考えるためのトレーニング
その最初のステップとなるのが、必要最低限の正しい思考についての学びです。
すべきことに集中するとも言えます。
いつの間にか考え事を行っていることに気づくことからはじめましょう。
それから、いましなくてはならないことへ意識を移動させるのです。
今すべきことに集中しましょう。
私たちが気を付けなくてはいけないことが他にもあります。
それは、物事をそのまま受け取るということです。
私たちは五感で物事を受け取り、思考によって余計なものを付け足してしまうことがあります。
相手は自分を攻撃していると感じたり、意味もない不安や緊張を作り出してしまうのです。
見聞きしたものに思考を結び付けず、見たまま、聞いたままに
その事象を認め、そのまま受け取るのです。
快適に生きるためのヒントはこころの性質を知り、思考について学ぶことにあり
このことに気付いた私たちに幸運が訪れるのはこれからです。