お金というものは非常便利な道具です。
お金と引き換えに私たちは色々なものを手にすることが出来ます。
お金の使い方は人それぞれ違います。
それぞれの使い道があって良いですし、自分自身や他人を幸せにするために使うというのが一般的なお金の使い方になるでしょう。
しかし、お金を使う上で、ぜひ頭に入れておきたい考え方がございますのでご紹介いたします。
1.お金とは
そもそもお金とは何か改めて考えてみましょう。
お金は絶対的な価値を持つとわたしたちはつい思い込んでいます。
しかし、実際にはお金そのものに価値があるわけではありません。
お金とは道具です。お金を支払うことでわたしたちが何かを手に入れたり、何かを経験したりすることが出来ます。
お金とはモノや経験と交換するための道具であるということが言えるでしょう。
2.お金の使い方、お金を使う上でのマインドセット
お金を正しく使うために必要な考え方とは時間を生み出すものにお金を使うという考え方です。
いくつか例を出しますので、どうかお付き合い下さい。
例えば駐車料金や高速道路使用料など出来ることなら払いたくない費用のひとつではないでしょうか。
一般道を走ればガソリン代以外にお金はかかりませんし、複合施設などは駐車料金が無料の場所など数多く存在しております。
それに比べると市街地のコインパーキングなどは料金の面でみると割高です。
出来ればここにお金は払いたくないと考えてしまします。
しかしその考え方は半分正解、半分間違いでもあるでしょう。
一見割高に見える出費にもきちんとお金をかける必要があるのです。
それは一体どういうことでしょうか、ご紹介させてください。
3.お金を使って時間を生み出す
時間は有限です。
時間とは決して増えることはなく減り続けています。
こちらで詳しくご紹介しておりますのでよろしければご覧下さい。
時間とは何か、わたしたちにとっての重要資源「時間」
わたしたちは基本的に時間をお金に換えています。
わたしたち個人が所有する時間を使って労働力を提供し、その対価としてお金をうけとっています。
お金を稼ぐことの大変さを知っている私たちは、お金を大事に使わなければいけません。
しかし、時間を生み出してくれるものにはきちんとお金をかけるべきなのです。
ここがお金を使う上で非常に重要なマインドセットです。
人生において時間とは絶対に増えることのない資源です。
お金や権力を持っている人にとってもこれは変わりません。
わたしたちにとって貴重な資源、時間を増やすためならそこにお金を投入するという考え方を多くの人へ持ってほしいのです。
3-2.無料より有料
先ほど挙げさせていただいた例について考えてみましょう。
例えば高速道路ですが、高速道路は有料です。
一般道を走れば無料なので、わたしたちは一般道を使ってしまいます。
しかし、高速道路と一般道の利用では目的地に着くまでの所要時間がかなり変わってくるでしょう。
一般道を利用する場合、料金は無料なのですが時間というものをわたしたちは支払っていることになるのです。
もうひとつの例えですが、コインパーキングなどの有料駐車場についてです。
車の運転を行い、目的地へ到着。目的地のすぐ近くに有料のコインパーキングがあります。
料金は20分300円。しかし、そのもう少し離れた場所に利用すれば無料で1時間駐車が出来る施設があるとしましょう。
あとで100円のパンか何かを買い物することで、1時間100円(パンの料金)で駐車することが出来てパンも手に入ります。
ここでも、わたしたちは金銭的にお得な後者を選んでしまうのです。
高速道路、コインパーキング、どちらの例えでもわたしたちは金銭的にお得な方を選んでしまいます。
わたしたちは何かを行うとき、時間を失っていることをあまり意識していません。
時間とはわたしたちの人生の本質です。
人生の一部を支払ってあなたが欲しかったものは数百円とパンだったのでしょうか。
4.わたしたちが手にするもの、失うもの
何かをするということは何かをしないことです。
どういうことか詳しくご説明致しますと、
例えば、勤務中の休憩でお腹がすいたのでランチにラーメン屋へ行き、ラーメン大盛りと餃子とご飯を食べます。
空腹は満たされ午後の仕事も頑張れそうです。
この場合ランチにラーメン大盛り、餃子、ご飯を食べました。
そしてこのとき、ラーメン大盛り、餃子、ご飯以外をランチに食べるという選択肢を失ったのです。
つまり、ラーメン大盛り、餃子、ご飯をランチに食べるということはスープカレーや、ハンバーガー、焼き肉定食、コンビニ弁当をランチに食べることはありませんし、
ラーメン屋に行くということは、カレー屋、ハンバーガー屋、定食屋、コンビニへ行かないということです。
わたしたちは常にあらゆるものを選択して生きています。
何かを選択するとき、選択した以外の他の選択肢を選択しないということが同時に起きているのです。
よろしければこちらもご覧ください。
失われた選択肢、何かを選ぶということは何かを選ばないということです。
5.時間を生み出す必要性
ここまで様々な例を出してご説明させていただきました。
生きていくためにお金は必要です。
しかしお金を得るにはそもそも、そのお金を生み出すための時間が必要です。
時間なしにお金を得ることは出来ません。
こちらで詳しくご紹介しておりますのでご覧ください。
時間とは何か、わたしたちにとっての重要資源「時間」
わたしたちの限りある人生の時間はあらゆるものに消費されています。
ときにお金を支払うことで、貴重な人生の時間を浪費せずに済むのなら
そういうものにこそ、きちんとお金を使うという考え方を持つと良いのではないでしょうか。
時間とお金、自分で管理できる範囲について見直してみましょう。
人生はまだまだ自分の意志でコントロール出来ます。
最後までご覧いただきましてありがとうございます。