人生は選択の連続です。
わたしたちはあらゆるものを選択し続けて、生きています。
そして選択はこれからも続きます。やがてわたしたちの命が終わりを迎えるその最後の瞬間まで。
ときに、わたしたちは自覚がないものまでも実は選択しているのです。
オススメの記事
1.選択することでおきること
はじめに、当たり前のことですが確認しておきたいことがあります。
わたしたちが何かを選ぶとき、「選んだもの以外を選ばなかった」という結果が残ります。
例えば、黒いジャケットを着るか白いパーカーを着るかどちらかを選ぶ場合、
黒いジャケットを着るならば、それは白いパーカーを着ないということになりますし、
白いパーカーを着るということは、黒いジャケットを着ないことです。
わたしたちが何かを選択したとき、選択したもの以外を選択しないということが同時に起きるのです。
つまり、何かを選ぶということは何かを選ばないということなのです。
わたしたちはこのことについて正しく理解することから始めなくてはなりません。
2.わたしたちが選ぶべきものは何か
何かを選ぶことは何かを選ばないことでもあります。
わたしたちはあまりこのことを意識していない場合が多いのではないでしょうか。
このことについてよく理解することで、わたしたちは自由になることが出来るでしょう。
わたしたちにとって選択しなくてはならないこと、それは自分が本当に望むものを選択するということです。
時間には限りがあります。人生は短い。
時間についてはこちら
時間とは何か、わたしたちにとっての重要資源「時間」
何度も書きますが、わたしたちが何気なく行う「選択」、それは同時に何かを「選択しない」ということでもあります。
自分が本当に望むこと以外をすることは、本当に望むことを手に入れようとしないことです。
例えば、達成したい目標や夢があるとします。
しかしわたしたちは何気なくスマホを見てメールやラインの返信を行い、SNSをチェックしてYouTubeで何本か動画を見て30分~1時間を過ごしてしまいます。
わたしたちが本当に心から望んでやりたかったことはこのメールやラインの返信、SNSのチェック、YouTubeで動画を見るということではありません。
過激な結論かもしれませんが、達成したい目標や夢があるのにそのことに関係ないことをするということは、目標や夢の達成を目指さないのと同じことです。
例えば、ミュージシャンを目指す若者がいます。
彼が音楽で成功するために必要なことはたくさんありますが、音楽活動に自分の人生をどれだけ使うことが出来るかということが大きなポイントのひとつとなるでしょう。
彼は音楽で少しは収益を出すことが出来ていますが、アルバイトもしなくては生活できません。
しかしアルバイトをするということはその時間、音楽活動をしないということです。
彼は現時点では、自分が音楽に使うべき人生をアルバイトにも使わなくては生きていくことが出来ませんが、
その分音楽活動に使うことのできる時間が失われていることを忘れてはいけません。
とても居心地の良い職場で楽しく働ける環境であったり、良い人間関係に恵まれたりすることで、
音楽活動以外に時間を使うべきではないことを忘れてしまったりするのです。
3.まとめ
結論と致しまして、わたしたちが何かをしているとき、していること以外のことをしていないということが起きていますという話です。
少しややこしいですが(笑)
本当にすべきことがあるのに、それをしないというのは合理的ではないということをわたしたちは知っています。
しかし本当にすべきこと以外のことをしている時、無意識的に本当にすべきことをしないということを選んでいることはあまり自覚していない場合が多いでしょう。
当たり前といえば当たり前の話ですが、意外と意識していないことでもあるのです。
わたしたちは本当にしなくてはならないことをしっかりと見極めて、見失わないようにしなくはなりません。
本当にすべきこと以外のことをしているそのとき、本当にすべきことをしないということを選んでいることを正しく理解し、
わたしたちは目標や夢の達成を実現しましょう。
最後までご覧いただきましてありがとうございます。
オススメの記事
時間とは何か、わたしたちにとっての重要資源「時間」
時間を生み出すものにお金を使う
モノが売れない時代、今後モノを売るのが難しいという話