世間ではYouTubeが流行っていますが、まだまだインターネットのメインコンテンツとも言えるのがブログではないでしょうか。
インターネットで知りたいことを検索すると数多くのブログが出てきます。
ブログと聞くと芸能人が書いている日記みたいなものをイメージしている方も多いかもしれませんが、それは違います。
極端な話、インターネット上で見ることのできる何者かによって書かれた文章こそがすべてブログなのです。
ブログは多くの場合広告収入で成り立っていて、ブログを書くということは収益を得るということでもあります。
もしブログ初心者が3か月ブログを運営したらどのような結果になるのかこれからご紹介致します。
よろしければどうぞご覧下さい。
オススメの記事
1.ブログを始めたときの目標
ブログを始めた当初、毎日1記事更新を心掛けていました。
わたしは普通の会社員ですが、休みの日は2~3記事
一か月で約50記事、2~3か月後には投稿数100記事以上
収益もすぐに4桁くらい出せると思っていました。
2.一か月後
実際の投稿数は30記事未満でした。
いくつかの記事を一つにしたものなどもあるので、厳密な数は計測できませんでしたが。
月のアクセス数は1000未満(ほとんど自分?)
アドセンスにやっと合格したのもこの頃でした。
当たり前ですが、一か月目では収益を出すことは出来ませんでした。
しかし、ブログ初心者でも一か月続ければアドセンスに合格できるということが言えるでしょう。
3.二か月後
投稿数約50記事、アドセンスに合格し、広告を貼ってとにかくブログを更新しました。
合計アクセス約2000、この時点でもアクセスのほとんどがおそらく自分?と思われます。
当初、すぐに収益化できると思っていたのでモチベーションが下がり始めます。(笑)
このあたりから文字数やSEO、アナリティクス、キーワードプランナーについて少しづつ学び、使用し始めます。
4.ブログ開始三か月

現時点です。ブログ初心者がブログを始めて約3か月経過しました。
現在の投稿数66記事
合計アクセス4240となり収益はほぼ0です。
ブログ初心者がブログを運営して3か月で収益化することは難しいと言えるでしょう。
しかし、少しずつですが今までよりアクセスが増えてきているというのも事実です。
現段階では収益化出来てませんが、個人的にブログの運営は続けますので引き続きご報告いたします。
5.おわりに
ブログ運営に興味があったり、これからブログをはじめようと思っている方、始めたばかりの方へブログ初心者からアドバイス(笑)です。
最初は何をどのように書いたら良いのか戸惑うかもしれません。
しかし、何をどのように書くかはあなた次第です。ここがブログの面白いところでもあると思います。
とにかく書きましょう。最初は3行で構いません。3行書いたらそこに付け足していけば良いのです。
3行から100文字、500文字と書ける文字数も増えていきます。
人のブログを見たり、本を読むことで構成を学び新しい表現が出来るようになります。
それからSEO対策もすこしずつ学びましょう。最初はよく分からないことが多いと思いますが、
キーワードチェックなど簡単なものから少しずつやってみましょう。
そしてリライト、すでに書いた記事をより良いものへ編集することも必要です。
リライトは新たに記事を書くほど時間や体力がない時にもおすすめです。
以上、ブログ初心者が3か月ブログを運営した結果とアドバイスでした。
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
その他の記事