
ひとつの職業をずっと続ける時代はもうすぐ終わりを迎えようとしています。
時代はものすごい速さで変化しているのです。
わたしたちも時代の変化に合わせて変わっていかなくてはなりません。
これからの時代を働くわたしたちに必要なこと。
よろしければどうぞご覧ください。
スポンサーリンク
1.ひとつの会社で働き続ける(過去と現在)
ひとつの会社で働き続けることは悪いことではありません。
今までだって入社から定年退職まで、ひとつの会社で働くことは多くの人にとって当たり前に行われてきました。
これからもひとつの会社で働き続けることは悪くない。
寧ろそれが可能であるのなら、わたしたちだってそうしたいはずです。
2.時代の変化に合わせて変わっていく

ひとつの会社で働き続けることは悪くない。
しかし、変化の激しい現代において今までそれが当たり前だったからと言って、
これからも今まで通りのことを続けることが出来るということはありません。
「当たり前」も時代と共に変化し続けています。
わたしたちは変化に気付き、変化を受け入れ、わたしたち自身も変化していく未来を選ぶ必要があります。
3.広い世界で通用する人間を目指す
わたしたちは広い世界で通用する人間を目指す必要があります。
ひとつの分野でしか力を出せない人は今後生き残りづらい。
AIやロボット技術の向上によって人間の職業が奪われていく未来はそう遠くはありません。
スポンサーリンク
4.専門性とプラスアルファの能力
広い世界で通用する人間になるためにわたしたちが行うこと。
それは、他の人がやっていないこと、これから成長していきそうな分野についての知識と技術を習得すること。
そしてそれを既にあるものと掛け合わせることです。
例えば、英会話教室で働いているひとは英語が出来る人です。
インターネットについての知識と技術を習得し、既に自分が持っている英語を組み合わせます。
こうすることでユーザーにオンラインで英会話を提供できます。
二つのものを組み合わせることで今までなかったものが生まれるのです。
スポンサーリンク
5.結論
ひとつの会社で働き続けることは悪くありません。
しかし時代の変化に合わせてわたしたちは変わっていく必要があります。
これからの時代に必要なのは専門性の追求とふたつの能力の掛け合わせです。
希少価値のある人間を目指して自分自身を高めましょう。
自分の行動次第で世界は広がります。
広い世界で通用する人間をめざすことがこれからの未来の働き方です。
これからの時代に活躍する人はそういう人材です。
最後までご覧いただきましてありがとうございます。